2013.09.02  | 日々のこと

ポートフォリオサイト

無料で使えるポートフォリオサイトや画像共有サービス。
今や世の中にたーくさんあります。
僕もモノは試しという事で代表的なものをいくつか使ってみています。
なんせ、無料という事なので。

個人的な使用感や感想など、メモ。


130901_flickr.jpg

flickr(フリッカー)

以前、作品はすべてここで管理し、ホームページに繋げていました。
が、少し前のリニューアルでなんだか見づらくなってしまったため、お役御免。
大きなサイズの画像でもそのままたくさん保存できる1TBの容量は魅力的なので
保管庫としては優れているのかも。






130901_tumblr.jpg

tumblr(タンブラー)

flickrに変わって、今のサイトのギャラリーページに繋げているのがこのtumblr。
更新の感覚はブログに近くてわかりやすい。
あと、flickrとの一番の違いはデザインのカスタマイズが可能、という事。これは嬉しい。
最近、イラストレーターさんでも使ってる方、多いようですね。






130901_behance.jpg

Behance(ビハンス)

世界最高峰のクリエイティブコミュニティ。なんだとか。(Adobeによると)
言うだけあって、世界各国のレベルの高いクリエイターさんが
数多く登録されていて、ただただ見ているだけでも勉強になる。
いわゆる「いいね!」やフォロー、コメントのやり取りなども盛んな印象。
楽しんでやってますが、すべて英語なので、そこは少し苦労も。
このサイトを通じて、イギリスの会社からオファーもありました。






130901_pinterest.jpg

pinterest(ピンタレスト)

このサービスは作品を発表というよりも、気になる画像をストックするためとして。
集めた画像や写真で、僕の好みや趣味なんかがある意味丸見えに?素材集めに重宝しています。






以上、他にも良いものがあればいろいろ使ってみたいなと思っています。
こんなのもあるよ、などの情報もお聞かせくださいませ。
もちろん、無料の範囲で…。
 

2013.08.31  | なりゆきサーカス

なりゆきサーカス

わたくし、サタケもメンバーとして活動しております
なりゆきサーカスのFacebookページが 200 "いいね" に到達!



たくさんの" いいね!" をありがとうございます。
これからも楽しく面白く、メンバー一同がんばります。

さて、ご存知でない方には「なりゆきサーカス」とは一体何ぞや?ですよね。
えーと、ホームページによりますと

なりゆきサーカスは、2009年に結成された、
関西にゆかりのあるイラストレーターで構成されたグループ・ユニットです。
イラストレーションシーンを盛り上げるべく日々活動しています。





という事です。(今更ながら、なんてざっくりとした説明文なんだ…。)

確かに、言葉でうまく説明しにくいのですが、
1人ではできないような活動や企画を、メンバーが力を合わせる事で実現させ
そこにまた色んな人たちの協力を得て(巻き込んで?)、より大きなものに…。
という事で、思いつくまま、色んな事をやっています。

展覧会、イベント、ライブペインティングに、企業とのコラボ、寺子屋、
運動会や交流会、旅行、忘年会、新年会などなど…(後ろの方はほぼ娯楽ですが)
今のところ細かい枠は設けずに、面白そうな事なら何でも。

(そういえば、先日のなりゆき寺子屋in京都のレポートがアップされました。↓)
http://nariyuki-circus.com/kikaku/6190/

9月には京都で展覧会、10月には大阪で運動会を予定しています。

詳しい情報などはなりゆきサーカスのホームページ
または下記Facebookページにて随時更新いたします。
ご興味ありましたら、ぜひぜひお気軽にフォローをお願いします!



[ 関連リンク ]
・なりゆきサーカス http://nariyuki-circus.com/
・Facebook https://www.facebook.com/nariyukicircus
・twitter https://twitter.com/nariyukicircus
 

2013.08.29  | ランニング

"走る"イラストレーター

10月27日に行われる大阪マラソンまで60日を切りました。
昨年まで落選続きの大会でしたが、今年はご縁あって出られる事になりました。嬉しい!

ここのところ暑さを理由にあんまり走ってなかったのですが
ぼちぼち朝が涼しくなってきたので、そんな言い訳も通用しなくなってきました。
なめてかかるとタイムはおろか、完走すらできない事はよく知っているので、
そろそろ本腰を入れて練習していかなくてはマズイ。。。


そう、わたくしランニングが好きで、朝よく走ってます。
「走るイラストレーター」なんて勝手に名乗ってますが、
きっともっともっと走り込んでる方々もたくさんいる事でしょうから
あくまで自称、話のネタにしてもらうためとして使っているまでです。

しかし「走る」という言葉からくるイメージなんでしょうか、
「スピーディー」「素早い」という印象を持たれる方もいて、
「走るイラストレーター」=「仕事が早いイラストレーター」と思われる事もしばしば。

間違っても「誰もが驚くような短納期のお仕事でも瞬く間にこなす」という事ではないので、
そのあたり、あまり過大評価をされすぎないようにはお願いいたします。
(もちろん日頃から出来る限り迅速な対応は心掛けておりますのでご安心を!)

また、電車・車を使わずに打ち合わせ場所へ走って駆けつける、
メールやサーバを使わず納品データを走ってお届けする、
といったさわやかな事もできませんので、悪しからず…。(気持ちだけは、そのつもり)
なんだか名ばかりですみません。


あ、そうそう、朝走った記録としてtwitterに記録を残しているのですが、
(↓こんな感じで)


毎日毎日走っていたり、やたらと長い距離を走ったりしている期間があればその時は、
あ、こいつ今仕事なくて暇を持て余してるんだなと判断していただいて、
お仕事をどんどん投げ込んでいただければと。
だからと言って走ってなくても、それはそれで体力が有り余ってますので、
いつでもお仕事のご依頼、お待ちしております!

…と、どちらにせよ結局営業くさくなってきましたのでこのへんでやめておきます。
走るイラストレーターはこれからも走り続けます。

osakamarayhon.jpg

大阪マラソン、チャリティTシャツをデザインしました!当日はこれ着て走ります。
http://news.naturalpermanent.com/article/73447217.html


[ 関連リンク ]
大阪マラソン
大阪マラソン チャリティTシャツ
・ランニングに使用しているGPSアプリ Runmeter(iOS)
ランニングログと化しているツイッター
 

2013.08.22  | 日々のこと

お江戸でお買い物

これからはじまるお仕事の打ち合わせため、久しぶりにお江戸へ行ってきました。
2月の展覧会以来なので半年ぶりになります。

こういう機会がない限り、すっかりご無沙汰してしまって。ダメですね。
普段からメールと電話だけのやりとりに慣れすぎてしまって、
お互いに顔を合わせる事のないまま終わってしまうお仕事が
当たり前になってしまっているのはやっぱりあまりよろしくないとは思いつつ、
スケジュールや予算の関係を考えるとなかなか難しいという現実もあり…。
そんな訳でいまや顔をあわせてスタートできるお仕事は、貴重になりつつあります。
もう少し、マメに行き来できるよう、お仕事たくさん頑張らねば。


さて話は変わって、せっかく東京へ来たのだからと、ついでにある買い物をしてきました。
まだ東京でしか取り扱いのない「マスキングカラー」という商品、
前から気になっていたのでいくつか購入しました。

130822.jpg

ガラスなどに直接描ける水性塗料で、意外に今までありそうでなかったような、
しかもなんと描いたものを剥がしてまた使えるという、優れもの。
先日なりゆきサーカスのライブペインティングがあった時に使ってみたかったんですが
まだその時は発売前で入手する事ができませんでした。

この商品、問い合わせたところ、新商品という事もあって
まだ渋谷ロフトでしか取り扱いが無く、通販でも取り扱っていないようです。
なので気になる方は渋谷へ。

マスキングカラーさん、関西で販売展開される時には
なりゆきサーカスでなんかさせてくれないかな〜。

ひとまず今度、秋に予定しているグループ展に出す作品で、使えるのではと企んでいます。
さてさてどんな風に使ってみようかな。使用感などは、また追って。





[ 関連リンク ]
・マスキングカラー http://www.maskingcolor.com/
・なりゆきサーカス http://www.nariyuki-circus.com/
 

2013.08.20  | 子育て

ご報告

出会った方から順にご報告しようと考えていたのですが、
思ったよりも外を出歩かないため、限られた人にしか会えない日が続き
そのタイミングを逃しに逃しておりました…。

せっかくブログを復活させましたので、という事でもないですが
相変わらず外に出る事が少なそうなので、この場を借りてご報告を。


もう2ヶ月以上前の事になりますが
6月に、第一子となる男の子が生まれました。
ありがとうございます、そうなんです。人知れず僕も、父親になりました。

生まれてしばらくの間は慣れない育児生活にバタバタしておりましたが、
ようやく少しずつではありますが落ち着いてきましたので、
こうしてここで育児日記も少し残していこうと思いました。

名は、倫太郎(りんたろう)といいます。
生まれた時は3,100グラム、2カ月半経っていまや5,500グラム…!
日々の成長スピードについていくのがやっとのこの頃です。


自宅兼事務所というお仕事柄、普段ほとんど家にいますので
子どもと一緒にいられる時間がたくさん持てる事は、
このお仕事でよかったなぁ〜と思う、ひとつでもあります。

いかんせん、一緒にいられるという事はすなわち
仕事が手に付かなくなるというかなり大きなデメリットも合わせ持っており。
目がはなせないために、作業をしているすぐ後ろのベッドに寝かせているのですが
ミルクをあげる、寝しつける、グズる、泣く、吐く、漏らす(小)、漏らす(大)、
の度にそばにいるもんですから、ほとんど作業にならない日も。

お仕事をしている父の背中は、常に息子に監視されている状態で、
居眠りはおろか、サボる事も許されない中、毎日を努めさせていただいています。


父ちゃん、ブログなんか書いている暇あったら仕事のひとつでもしてミルク代稼いでくれよ。
と、今こうしている最中も背中に視線を感じるのでした。

130820.jpg

仕事はもちろん頑張りつつ、新米パパの育児奮闘記も、
マイペースながら続けたいと思います。


【 2013.9.1 追記 】
たくさんのコメント、いいね、どうもありがとうございました!

 
2013.08.20 | コメント (0) | 子育て

カテゴリ

日々のこと [8]
なりゆきサーカス [4]
子育て [1]
ランニング [2]
カメラ道 [1]

過去ログ

2014.01 [3]
2013.12 [1]
2013.10 [2]
2013.09 [5]
2013.08 [5]