2013.10.27  | ランニング

大阪マラソン2013

20131027.jpg

大阪マラソン、無事に完走!してきました。
一時台風の影響もかなり心配していましたが、これ以上ないくらいの快晴!

今年はじめにフルマラソン連続出場(2週間で2レース…)の暴挙で
無理し過ぎて痛めた膝もどうやらようやく治ってくれたらしく、
まったく痛み無く走り切る事ができました。いやー良かった。
(膝の神様、どうもありがとうございます…!)

ただ、練習量の少なさからか、今回はあきらかに筋力不足。
20km過ぎからの走りは目も当てられないグダグダっぷりでした。
35km以降は足がガチガチにつりっぱなし、
ヒョコヒョコとしか走れず、お恥ずかしい限りです…。

練習した分だけきっちり結果にあらわれる、
そこがマラソンの魅力でもあるんですけどね。
なかなかどうして、シビアな世界です。

そんな訳で今回は、グロスタイムで 3時間 53分 44秒(自己計測)
というふがいない結果に。なんとかかんとかサブ4だけは死守できたものの…
掲げていた目標(自己ベスト更新)には遠く及ばずでしたので、
また仕切り直して次回はもうちょっとがんばらねば。と。


そんな大阪マラソン、僕は今回が初出場でした。
デザインさせていただいたチャリティーTシャツ
着て走って下さる方の数に驚きと喜びを感じました!
本当にたくさんの方、何百人いたんじゃないだろうか。
他のデザイナーさん、イラストレーターさんのTシャツも合わせて
まさに、華やかな "なないろ" がそこにありました〜。
ほんとに、うれしい光景だったなぁ〜。

大阪マラソン なないろチャリティTシャツ
http://www.osaka-marathon.com/charity/tshirts.html






沿道の応援はさすが大阪流、
頭を下げ、足下を見ながら元気のなく走っているランナーには
「そんなとこにお金落ちてへんで〜!」といった激励の言葉や、
給食には たこ焼き や いなり寿司 などが出るといった
ここならではのおもてなしが嬉しかったです。
(いなり寿司を取り損ねた事が悔やまれます…)

ボランティアスタッフの方々も
親切丁寧で、ほんんとにあたたかい大会でした。
抽選次第ですが、来年もぜひ出たいな!と。


それまではまた、練習の日々ですね。
とりあえず今日は、ようやく禁酒期間が解けたので、
念願のビールをいただく事にします!

読売テレビで先ほど放送されていた
大阪マラソンのゴールの瞬間の映像集に
感動して涙を流しながら呑んでいます。
(自分のゴールで泣いた事はないですが。)

マラソンは、ええなぁ
 

2013.10.20  | 日々のこと

しるくまがやってきた

キャラクターやパッケージのデザインを
お手伝いさせていただいております "しるくまカフェ"。

誕生から3年、おかげさまで毎年ご好評をいただけているようで、
今年もまた皆様のお目にかかれる事になりまして、大変嬉しいかぎりです。

そんなしるくま(&しるふくろう)が、我が家にもやってきました。
そろそろ、おしるこが恋しくなる季節ですね。

shirukuma_1.jpg
(※写真はイメージです。実際には混浴させて食べるものではありません)


食べ方は至って簡単。この愛らしい、何の罪もないしるくまの上に
煮えたぎった熱湯を容赦なく、ためらいなく注ぎます。

shirukuma_2.jpg
(ドキドキ…)

shirukuma_2-4.jpg
(アツ!アツッ!アアアアァァァァッツ!)


ただお湯を注いで待っているだけではなかなか完成しません。
中に入っているフリーズドライが溶けやすいように
しるくまの体に豪快に穴を空けましょう。
もちろんこの時にも、罪の意識を感じる必要はありません。

shirukuma_3.jpg
(タ、タスケ…  テ…)


完全に湯に溶かして、もなか部分がふやふやになれば、完成です。
この世は弱肉強食、しるくまの尊い命が私たちの命をつないでくれるのです。
ありがとう、いただきます。とつぶやいてお召し上がり下さい。

shirukuma_4.jpg
(コノウラミ… イツカカナラズ…)


しるふくろうの食べ方ももちろん同様に。
どちらもとっても美味しいですよ!

shirukuma_5.jpg
(ドキドキ…)


しるくまカフェ はベルメゾンのサイトからご購入いただけます!
売り切れてしまう前に、ぜひ!

 

カテゴリ

日々のこと [8]
なりゆきサーカス [4]
子育て [1]
ランニング [2]
カメラ道 [1]

過去ログ

2014.01 [3]
2013.12 [1]
2013.10 [2]
2013.09 [5]
2013.08 [5]